下着タイプの包茎矯正グッズの特徴とは
包茎の人の中には、手術に踏み切るのはなかなか勇気が出ず、まずは包茎矯正グッズを試してみたいと思う人も多いかもしれません。
一言で包茎矯正グッズといっても様々なものが挙げられますが、気軽に試しやすいものの一つとして、下着タイプのものが挙げられます。
下着タイプの包茎矯正グッズの特徴としては、下着タイプであるため、穿きながら矯正ができ、穿き続けるだけで自然と矯正することができるというのがウリとなっています。
この包茎を下着で矯正するという概念を誕生させたものが、ビガーパンツと呼ばれるものです。
内部にリングが装着されていて、このリングを使い包皮を剥いた状態にし、正面に来る麻布が亀頭に刺激を与えて鍛えるというものです。
この下着タイプの包茎矯正グッズは画期的な機能であり、大きく注目されたのです。
現在では豊富な種類の包茎矯正下着が発売されていますが、そのほとんどがビガーパンツの機能をベースにしています。
しかし穿き心地やデザイン性などはかなり改良されてきていると言えるでしょう。
様々な下着タイプの包茎矯正グッズを見てみよう
まず包茎矯正下着タイプの元祖とも言われている商品が、ビガーパンツと呼ばれるものです。
このビガーパンツにはビキニタイプも存在しています。
内部に装着されている輪の中にペニスを通し、包皮を剥いた状態にします。
正面には麻布があてがわれているので、亀頭を摩擦に慣れさせて鍛えるというものです。
二つ目はボブサックパンツと呼ばれるもので、これはビガーパンツを使用してみたけれども、ペニスの太さが内側の輪のサイズと合わない、麻布が劣化してしまうなどの問題がみられ、それを改良したものです。
機能はビガーパンツと変わりませんが、ボクサータイプであるため、矯正下着を身につけていることがバレにくいという利点があります。
三つ目はさらに改良されたもので、バイオバイタルトランクスと呼ばれているものです。
内部についているリングが調節できるように改良されました。
ペニスの最適な位置にリングを合わせられるのが特徴です。
まとめ
このように包茎矯正グッズの下着タイプといっても、いくつかの種類のものがあることがわかりました。
包茎手術に踏み切るのはなかなか勇気が必要なことである為、まずはこのようなものを試してみるのも一つの手段と言えるでしょう。
とはいえなかなか効果が出ないという声も多く、包皮が引っ張られて傷ついてしまったなどの症例も少なからず報告されています。
使用する際には十分注意し、またあまり効果が感じられないと言うのであれば、包茎手術を検討することも大切です。